髪と頭皮に良い食材は⁈

こんにちはー
nabeです。




まだまだ梅雨ですが、晴れたり雨だったり。
晴れても蒸し蒸しですね(@_@)





さて、
今回は髪と頭皮に良い食材について調べてみましたよ(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎



たまにお客さんとの何気ない会話で
「髪を早く伸ばしたかったら、ワカメをたくさん食べたらいいですか!?」
と質問があります。




もちろんワカメのような海藻類も大事です!




私も昔はワカメ食べたら、髪伸びるーって思ってました(*^^*)





しかし、健康な髪と頭皮を育むには亜鉛やヨウ素などのミネラル類やタンパク質、さらにビタミン類をバランス良く摂取することが大切。



お客さんにも
「バランス良い食事が大事です」
とお伝えしてます(^^)




では、何の食材が良いか書き出してみました(๑・̑◡・̑๑)





*ミネラル類*

・亜鉛→緑茶、抹茶、魚介類、牡蠣、
             ひじき、のり、きなこ、みそ
              豆腐
     (タンパク質などの合成に関係)

・銅→レバー、魚介類、豆類、ココア
  (過酸化脂質の生成を抑える酵素の      
     成分)

・ヨウ素→海藻、貝類、大豆、小豆
                 鶏肉
      (成長・新陳代謝に関与)

*ビタミン類*

・ビタミンB2
    →レバー、納豆、ほうれん草、
        魚介類、卵
(細胞の再生やエネルギーの代謝を
    促し、健康な髪や皮膚の成長に関係
    する)

・ビタミンB6
    →レバー、肉、卵、乳、魚、豆
  (脂質、糖質、タンパク質の代謝に
     関係する)

・パントテン酸
   →レバー、卵黄、豆類
(健康な皮膚や髪の成長を促進し、
   また、免疫機能を正常に維持する)

・ビオチン
   →レバー、卵黄、クルミ、大豆
 (脂質、糖質、タンパク質の代謝に
    関係する)




こんな感じでーすo(^▽^)o






そして、そして、

睡眠も重要!


睡眠中は、身体の機能を最小限に抑えて回復や修復を行います。
しかし、髪の成長は優先順位が低いため他の部分のケアが完了するまで、栄養の供給が滞りがちになり、十分な睡眠(6〜8時間)をとらないと髪は成長しにくくなります。
髪の成長のためにも良質な睡眠が大事。




さらに!

頭皮マッサージも大事です。





頭には前頭部の前頭筋、
側頭部の側頭筋、後頭部の後頭筋しかなく、

頭頂部には筋肉がありません。




頭頂部は硬くなると血液循環が悪く、毛根部への栄養が行き渡りにくくなります。

血液循環を良くするには、外から力を加えて動かしてあげることが必要なので、頭皮を動かすマッサージが重要です(*^o^*)



1〜2ヶ月に一度、ヘッドスパでケアするのもおすすめです!




ちょっとでも参考になれば有難いでーす( ´ ▽ ` )ノ








0コメント

  • 1000 / 1000